「どうする家康」はいつから?脚本はだれ?キャストで注目したい俳優は?

2023年の大河ドラマ「どうする家康」は 徳川家康の生涯を新たな視点で描く作品として、
すでに大河ファンから熱い視線を注がれていますね。

今回は「どうする家康」の放送開始日や脚本の古沢良太さん、そしてキャストの中で注目したい
俳優さんの魅力についてお伝えしたいと思います。

最後までお読みいただけるとうれしいです。



  1. 「どうする家康」はいつから? 脚本は古沢良太!
    1. 「どうする家康」はいつから放送?
    2. 「どうする家康」の脚本は古沢良太!
  2. 「どうする家康」キャストで注目したい俳優は?
    1. 「どうする家康」注目俳優① 大貫勇輔:浅井長政(あざい ながまさ)
    2. 「どうする家康」注目俳優② 吉原光夫:柴田勝家(しばた かついえ)
    3. 「どうする家康」注目俳優③ 細田佳央太:徳川信康(とくがわ のぶやす)
    4. 「どうする家康」注目俳優④ 毎熊克哉:大岡弥四郎(おおおか やしろう)
    5. 「どうする家康」注目俳優⑤ 関水渚:お田鶴(おたづ)
    6. 「どうする家康」注目俳優⑥ 野間口徹:鵜殿長照(うどの ながてる)
    7. 「どうする家康」注目俳優⑦ 橋本さとし: 山県昌景(やまがた まさかげ)
    8. 「どうする家康」注目俳優⑧ 小手伸也:大久保忠世(おおくぼ ただよ)
    9. 「どうする家康」注目俳優⑨ 猫背椿:登与(とよ)
    10. 「どうする家康」注目俳優⑩ 北香那:お葉(およう)
    11. 「どうする家康」注目俳優⑪ 板垣李光人:井伊直政(いい なおまさ)
    12. 「どうする家康」注目俳優⑫ 波岡一喜:本多忠真(ほんだ ただざね)
    13. 「どうする家康」注目俳優⑬ 音尾琢真:鳥居元忠 (とりい もとただ )
    14. 「どうする家康」注目俳優⑭ 田辺誠一:穴山梅雪 (あなやま ばいせつ )
    15. 「どうする家康」注目俳優⑮ 寺島進:水野信元(みずの のぶもと)
    16. 「どうする家康」注目俳優⑯ 甲本雅裕:夏目広次(なつめ ひろつぐ)
    17. 「どうする家康」注目俳優⑰ 酒向芳:明智光秀(あけち みつひで)
    18. 「どうする家康」注目俳優⑱ 松重豊:石川数正(いしかわ かずまさ)

「どうする家康」はいつから? 脚本は古沢良太!

「どうする家康」はいつから放送?

大河ドラマ「どうする家康」は、2023年1月8日から放送がはじまります。(初回は15分拡大)

しかしクランクインは2022年6月。半年以上も前から撮影がはじまっているのですね!
主演の松本潤さんはすっかり家康モードで過ごされているのではないでしょうか。

「どうする家康」の放送回数は47回、放送終了は2023年12月上旬か中旬と予測されています。
新しい大河ドラマとともに、2023年のスタートを楽しめそうですね。

「どうする家康」の脚本は古沢良太!

「どうする家康」の脚本を担当するのは古沢良太(こさわ りょうた)さん。
「ALWAYS 三丁目の夕日」、「相棒」シリーズ、「コンフィデンスマンJP」シリーズなどの
脚本を担当したことでも知られています。

古沢さんは 1973年8年6日生まれで、現在49歳。神奈川県厚木市の出身です。

 (画像引用元:https://eiga.com)

「どうする家康」の脚本を手がけるにあたって、古沢さんは次のように話しています。

人生は、正解のない決断を「どうする?」と迫られることの連続でしょう?
そう提案させていただき、大役を仰せつかることになりました。
謙虚に、大胆に、プレッシャーを楽しんで書かせていただこうと思います。
(https://www6.nhk.or.jp より)

古沢さんの「プレッシャーを楽しんで書く」ということばのポジティブな響きがいいですね。

「いま一番、次回作が楽しみな脚本家といわれている」とNHKのサイトでも紹介される古沢さん。来年からは、毎週つぎの日曜日が楽しみになりそうです!



「どうする家康」キャストで注目したい俳優は?

「どうする家康」では、主演の松本潤さんをはじめとして、
第1弾発表の出演者だけでも超豪華な顔ぶれです。

松本 潤さん    徳川家康 役
岡田 准一さん   織田信長 役
有村 架純さん   瀬名/築山殿(家康の正室)役
ムロ ツヨシさん  豊臣秀吉 役
野村 萬斎さん   今川義元 役
阿部 寛さん            武田信玄 役

11月現在も続々と出演者が発表されていますが、その中で 大河ドラマ初出演の俳優さんや
注目されそうな役柄を演じる、気になる俳優さんについて次にまとめてみました。

出演俳優さんについては、今後随時 記事を更新いたします。

「どうする家康」注目俳優① 大貫勇輔:浅井長政(あざい ながまさ)

大貫勇輔(おおぬき ゆうすけ)さんは大河ドラマ初出演。浅井長政役を演じます。

 (画像引用元:https://www.vip-times.co.jp)

浅井長政は北近江の戦国大名で、織田信長の妹・お市の方の夫となった人物です。
誠実な人柄で信長からの信頼が厚かった長政ですが、のちに両者は争うこととなり、
長政は3人の娘たち(茶々・初・江)を城から逃がしたあと、29歳で自害します。

長政とお市の方は政略結婚だったものの仲がよかったとされているので
戦国時代でなければ幸せな夫婦として過ごせたのかもしれませんね。なんとも残念です。

浅井長政を演じる大貫勇輔さんは7歳のときからダンスをはじめたというダンサーでもあり、
身体能力が高いことで知られています。

「どうする家康」の立ち回りのシーンなどで、大貫さんの美しい動きが観られるのか
注目したいですね!

大貫さんについては、こちらでご紹介しています。
元タカラジェンヌの奥さんのことやお子さんの話題もお伝えしています。

大貫勇輔の妻は元宝塚女優で子どもがいる?ダンスもすごい!母はダンススタジオ経営?
大河ドラマ「どうする家康」に出演することで話題になっている大貫勇輔さんは、俳優であると同時にダンサーです。今回はダンスもすごい大貫さんの奥さんや子供さん、そしてダンススタジオを経営するお母さんについてなど、お伝えしたいと思います。

「どうする家康」注目俳優② 吉原光夫:柴田勝家(しばた かついえ)

吉原光夫(よしはら みつお)さんは大河ドラマ初出演。柴田勝家役を演じます。

 (画像引用元:https://www.vip-times.co.jp)

柴田勝家は戦国時代から安土桃山時代にかけての武将で、織田家の家臣。
近年の大河ドラマで柴田勝家役は、「軍師官兵衛」で 近藤芳正さん、
「麒麟(きりん)がくる」で 安藤政信さんが演じています。

「どうする家康」では ”体が熊のように大きく、声は柱を壊すほどデカい” という設定の勝家。
身長186cm、劇団四季出身で力強い歌声の吉原さんが、新しい勝家像を見せてくれそうです。
楽しみに注目しましょう!

吉原さんについて、くわしくはこちらをどうぞ。
奥さまの話題や、吉原さんの歌声などをご紹介しています。

吉原光夫の妻や子供は?劇団四季出身で歌もすごい!どうする家康に出演!
朝ドラ「エール」に出演したことで話題となった吉原光夫さんは元劇団四季の団員で、歌声にも定評があります。今回は「どうする家康」に出演することも決まっている吉原さんの魅力を、奥さんや子供さんの話題と合わせてまるっとお伝えしたいと思います。



「どうする家康」注目俳優③ 細田佳央太:徳川信康(とくがわ のぶやす)

細田佳央太(ほそだ かなた)さんは大河ドラマ初出演。徳川信康役を演じます。

 (画像引用元:https://www.vip-times.co.jp)

徳川信康は 家康の「パーフェクトな息子」で「心優しき勇敢な青年」と言われる人物です。

信康は子供のころに、今川家の人質として駿府で過ごし
人質を解かれたあとには、わずか9歳で織田信長の娘(徳姫)と結婚し岡崎城主に。

その後、戦での功績もあり家康の後継者として期待されていた信康でしたが
謀反(むほん)の疑いをかけられ、1579年に21歳で切腹したと伝えられています。

信康を演じる細田さんは現在20歳。切腹したときの信康とほぼ同い年です。
複雑な生い立ちや、政略結婚を経て成人した信康の心の動きがどのように表現されるのか、
細田さんの演技に注目したいですね!

細田さんについて、くわしくはこちらでご紹介しています。
子役出身という細田さんのご家族や、ブレイクのきっかけとなった
映画「町田くんの世界」への出演についてもお伝えしています。

細田佳央太は子役時代もかわいい!父親と母親の離婚で母子家庭で育った?兄弟は?
大河ドラマ「どうする家康」に出演する細田佳央太(かなた)さんは、子役時代もかわいかったと話題になっています。細田さんは父親と母親の離婚により母子家庭で育ちましたが、幸せに育ててもらったといいます。今回はそんな細田さんの魅力をお伝えします。

「どうする家康」注目俳優④ 毎熊克哉:大岡弥四郎(おおおか やしろう)

毎熊克哉(まいぐま かつや)さんは大河ドラマ初出演。大岡弥四郎役を演じます。

 (画像引用元:https://www.vip-times.co.jp)

大岡弥四郎は、徳川信康に仕え岡崎を守る優秀な家臣とされています。
ただ「穏やかで人当たりの良い顔とは異なる、秘めた野心を持っている」という設定ですので
どうやら二面性のある人物のようです。

コワモテ俳優とも言われる毎熊さんが「人当たりの良い顔」と ブラックな顔?を
どのように演じ分けられるのか、注目したいですね。毎熊さんの武将姿も楽しみです!

毎熊さんについて、くわしくはこちらをどうぞ。
朝ドラ「まんぷく」でブレイクした毎熊さんの好きなタイプや結婚など お伝えしています。

毎熊克哉の好きなタイプや結婚は?大河ドラマに出演!ブレイクは朝ドラ!
朝ドラ「まんぷく」でブレイク以降注目されている毎熊克哉さん。コワモテ俳優とも言われますが、どんな方なのでしょう?大河ドラマ「どうする家康」への出演でも話題になっている毎熊さんの魅力を、好きなタイプや結婚の話題と合わせてまるっとお伝えします。



「どうする家康」注目俳優⑤ 関水渚:お田鶴(おたづ)

関水渚(せきみず なぎさ)さんは大河ドラマ初出演。お田鶴役を演じます。

 (画像引用元:https://www.vip-times.co.jp)

お田鶴は鵜殿長照の妹で、家康の正室・瀬名(有村架純さん)の幼いころからの友人。
今川家の家臣・飯尾連龍に嫁ぎ、今川と徳川の関係がのちに悪化しても瀬名との友情は続いた
とされています。

女同士の友情は、お互いの生活環境が変わると途切れたりすることも多いのですが
お田鶴と瀬名の場合はとても絆が強かったのですね。

お田鶴を演じる 関水渚さんは、現在24歳で神奈川県出身です。
映画「コンフィデンスマンJP」シリーズではちょっと内気な女の子役、「元彼の遺言状」では
気の強いお嬢様役を演じて注目されました。

「どうする家康」の お田鶴は夫が亡くなったあとも城を守った芯の強い女性とされていて
関水さんがこの「芯の強さ」をどのように表現されるのか、とても興味深いですね。
着物姿で演じる関水さんにも注目したいと思います。

関水渚さんについて、くわしくはこちらをどうぞ。
関水さんのご家族や、英語力についてもお伝えしています。

関水渚(大河ドラマ出演)の英語力は親ゆずりでハーフ?兄弟や実家は?
映画「コンフィデンスマンJP」シリーズで英語力を披露し注目を集めた関水渚さんは大河ドラマ「どうする家康」に出演することでも話題になっています。今回は、関水さんの英語力は親ゆずりでハーフという噂や、兄弟、実家などについてお伝えします。

「どうする家康」注目俳優⑥ 野間口徹:鵜殿長照(うどの ながてる)

野間口徹(のまぐち とおる)さんは大河ドラマ2作目の出演。お田鶴の兄・鵜殿長照を演じます。

 (画像引用元:https://www.vip-times.co.jp)

鵜殿長照は「家康と激戦を繰り広げる知将」で、服部半蔵の忍者部隊を翻弄する知性派とされて
います。頭脳的に戦を指揮する武将というところでしょうか。

鵜殿長照は、家康でなくても敵にまわしたくない武将の1位か2位ぐらいだと思われますが
戦いの場でどんな作戦をくり広げるのか、心理戦もありそうで注目したいところです。

野間口さんは教育一家で育ったそうで、知的で真面目な役柄が多いイメージがあります。
そんな野間口さんについてくわしくご紹介していますので、こちらもどうぞ。

野間口徹の結婚相手や家族は?父は元教師で大学教授の姉がいる!
野間口徹さんは名バイプレーヤーとして100本を超える作品に出演しています。野間口さんは父が元教師で教育一家に育ち、大学教授の姉がいます。大河ドラマ「どうする家康」にも出演することになっている野間口さんの結婚相手やご家族についてお伝えします。



「どうする家康」注目俳優⑦ 橋本さとし: 山県昌景(やまがた まさかげ)

橋本さとし さんは大河ドラマ2作目の出演。山県昌景役を演じます。

 (画像引用元:https://www.vip-times.co.jp)

山県昌景は武田信玄(演:阿部寛さん)を支えた家臣で、「武田四天王」のひとり。
武力と知力を兼ねそなえ、家康を追い込んでいく人物です。

橋本さんが「平清盛」(2012年) で演じた 源為朝と同様、今回の山県昌景も「猛将」ですので
再び強い武将の姿を演じる橋本さんの姿に注目したいところです。

橋本さんは「プロフェッショナル仕事の流儀」のナレーションでもおなじみです。
山県昌景を演じるときの橋本さんの声も、意識して聞いてみたいですね。

橋本さとしさんについて、くわしくはこちらでご紹介しています。
橋本さんの本名や、名前が似ている俳優の橋本じゅんさんとの関係についてもお伝えしています。

橋本さとしの本名は? 橋本じゅんと兄弟? ナレーションや大河でも活躍!
「どうする家康」に出演することでも話題になっている 橋本さとしさんはナレーター・声優としても活動中で、落ち着いた声やたたずまいが魅力です。今回は橋本さんの本名や、橋本じゅんさんと兄弟という噂、また大河ドラマでの役どころなどをお伝えしたます。

「どうする家康」注目俳優⑧ 小手伸也:大久保忠世(おおくぼ ただよ)

小手伸也(こて しんや)さんは大河ドラマ2作目の出演。大久保忠世役を演じます。

 (画像引用元:https://www.vip-times.co.jp)

大久保忠世は徳川家康に仕えた武功派の16人「徳川十六神将」のひとりで
のちに小田原城主となって、静岡県と神奈川県を流れる酒匂川の治水に力を尽くした人物です。

大久保忠世は戦場で活躍する反面、 ”自称色男” で ”薄くなりつつある髪の毛を気にしている”
なかなかユニークなキャラクターで、暇さえあれば鏡を見ていたいタイプかもしれません。

この大久保忠世を演じる小手さんは、「どうする家康」の脚本家の古沢さんと
ドラマ「コンフィデンスマンJP」からの間柄ですので、おふたりの阿吽の呼吸のようなものが
作品の中でも感じられるかもしれません。注目したいですね!

小手さんについて、くわしくはこちらをどうぞ。
遅咲きと言われる小手さんの、下積み時代の話やご家族についてもご紹介しています。

小手伸也は嫁と早稲田大学で出会った?子供はいる?ブレイク前に不倫も?
ドラマ「コンフィデンスマンJP」や「SUITS/スーツ」への出演で一気にブレイクした小手伸也さんは、どんな方なのでしょうか。今回は、小手伸也さんの奥さんとの出会いやお子さんについて、そしてブレイク前の不倫騒動の噂などについてお伝えします。



「どうする家康」注目俳優⑨ 猫背椿:登与(とよ)

猫背椿(ねこぜ つばき)さんは大河ドラマ2作目の出演。登与役を演じます。

 (画像引用元:https://www.vip-times.co.jp)

登与の夫・酒井忠次は家康の叔父で徳川四天王のひとり。
猫背さん演じる登与は、裏方として家康不在の岡崎城を支え切り盛りしていた、
縁の下の力持ち的な存在です。

夫・酒井忠次(大森南朋さん)とともに「えびすくい踊り」を披露する姿が注目されそうです。

登与役の猫背椿さんは1991年から「大人計画」に所属し、舞台・映画・ドラマで
親しみやすくユニークな役柄を演じて注目されています。

今回の登与役での演技も楽しみですね!「えびすくい」の踊りに注目しましょう。

猫背椿さんについて、くわしくはこちらをどうぞ。
ご主人についてや、村上佳菜子さんに似ているという話題についてもお伝えしています。

猫背椿の夫やこども、芸名の由来は?村上佳菜子に似ている?どうする家康に出演!
親しみやすく、憎めない役柄を演じることの多い猫背椿さん。村上佳菜子さんや島田珠代さんに似ているとも言われています。今回はそんな猫背椿さんのご主人・こどもさんについてや、芸名の由来、大河ドラマ「どうする家康」への出演についてもお伝えします。

「どうする家康」注目俳優⑩ 北香那:お葉(およう)

北香那(きた かな)さんは「鎌倉殿の13人」に続いて大河ドラマ2作目の出演。
お葉西郡の局)役を演じます。

 (画像引用元:https://www.vip-times.co.jp)

お葉は 鵜殿長持の娘で、侍女として松平家に入った ”無愛想で働き者” という設定。
徳川家康の最初の側室となり、のちに 家康の次女・督姫(とくひめ)を産みます。

無愛想な北さんというのは、どんな感じなのかまだイメージができませんが
家康とともに時間を過ごすことで、北さん演じるお葉の笑顔がみられようになるといいですね。

北さんによるとお葉は初めて演じるタイプの役柄とのことで、「鎌倉殿の13人」でのつつじ役 を
演じたときとは まったく違う北さんを観られそうです。期待したいですね!

北さんについて、くわしくはこちらをどうぞ。
韓国語が特技で、韓国籍?とうわさされたというエピソードなどもご紹介しています。

北香那の本名は?国籍は韓国?大河ドラマに2作品連続で出演!
北香那さんは、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」と「どうする家康」に2作品続けて出演することでも話題になっています。今回は北さんの本名wikiや、韓国籍とも噂される国籍、大河ドラマでの役どころなどを通して、北さんの魅力をお伝えしたいと思います。



「どうする家康」注目俳優⑪ 板垣李光人:井伊直政(いい なおまさ)

板垣李光人(いたがき りひと)さんは大河ドラマ3作目の出演。井伊直政役を演じます。

 (画像引用元:https://www.vip-times.co.jp)

井伊直政は、女城主直虎によって大切に育てられた井伊家の御曹司で

頭の回転が速く、女性によくモテる。誰に対しても不遜な物言いをするのでトラブルが絶えない。

と紹介されていますので、女性には人気だけど敵を作りやすい人物という設定のようです。
この直政のモテる男ぶりが、板垣さんによってどのように演じられるか注目したいですね!

板垣李光人さん、とてもオシャレな名前ですが本名で
李光人という名前の由来は「光」という意味のドイツ語(Licht)だそうです。

板垣さんはドラマ「インビジブル」「silent」の出演でも話題になりました。
まだ20歳ですが、2歳からモデルをしていたので すでにベテランと言えますね。
今後のご活躍が楽しみな若手俳優さんのひとりです。

板垣さんについて、くわしくはこちらをどうぞ。
本名や名前の由来などについてもお伝えしています。

板垣李光人の本名や名前の由来は?どうする家康に出演!兄弟や身長や出身は?
板垣李光人(いたがき りひと)さんは大河ドラマ「どうする家康」に出演することでも話題になっています。板垣さんの本名や名前の由来、兄弟や身長、出身地などの気になる話題と合わせて、板垣さんの現在の魅力をまるっとお伝えしたいと思います。

「どうする家康」注目俳優⑫ 波岡一喜:本多忠真(ほんだ ただざね)

波岡一喜(なみおか かずき)さんは大河ドラマ3作目の出演。本多忠真役を演じます。

 (画像引用元:https://www.vip-times.co.jp)

本多忠真は、本多忠勝(演:山田裕貴さん)の叔父で、忠勝を最強武士に育てた人物です。

忠真は ”酔いどれサムライ” と呼ばれるほどの酒好きで、しかも昼間から酒を飲むという(!)
今なら即クビになりそうな武士ですが、戦場では別人のように働くというから驚きです。

この忠真の酔っ払いぶりと、戦場でのデキる男ぶりを、波岡さんがどのように演じ分けるのか
ぜひ注目して観たいですね!

波岡さんは鋭い目つきとシャープな表情ゆえに、孤独を愛する人のようにも見えてしますが
私生活では奥さまとかわいい3人の子供さんと暮らしています。

波岡さんについて、くわしくはこちらをどうぞ。
早稲田大学出身という波岡さんの学生時代についてもご紹介しています。

波岡一喜の妻や家族は?早稲田大学卒で国籍は韓国?「どうする家康」に出演!
ドラマ「プライド」や映画「パッチギ!」で注目された波岡一喜さん。今回は波岡さんの奥さまや子供さん、出身大学や韓国籍と噂される国籍について、出演予定の「どうする家康」での役どころなども合わせて、現在の波岡さんの魅力をお伝えしたいと思います。



「どうする家康」注目俳優⑬ 音尾琢真:鳥居元忠 (とりい もとただ )

音尾琢真(おとお たくま)さんは大河ドラマ3作目の出演で鳥居元忠役を演じます。

(画像引用元:https://www.vip-times.co.jp)

元忠は13歳のときに、当時10歳の徳川家康に仕え始めます。
家康は今川義元の人質だったので、元忠も共に駿府で暮らしたことになります。

元忠はいつも家康に忠節を尽くしたと言われていますが、
3歳年下の家康は、元忠にとっては主君でありながら、弟のような存在だったかもしれませんね。

史実によれば、関ヶ原の戦いの前哨戦で石田三成が伏見城を攻めたときに
元忠は伏見城にわずかな兵と残り、「捨て石」となり戦って討ち死にしました。
いくら忠臣でも、主君のために命を落とす覚悟をした元忠の心情が胸に刺さります。

音尾さんがこの元忠の心の動きをどのように演じてくださるのか注目したいですね!

音尾さんについて、くわしくはこちらでご紹介しています。

音尾琢真は嫁が女優で美人?子供はいる?どうする家康でもかっこいい!
TEAM NACS のメンバーとしても活動中の音尾琢真さんは、大河ドラマ「どうする家康」の他にも多くの映画・ドラマで活躍中です。今回は、そんな音尾さんの奥さんや子供さんの話題や「どうする家康」での音尾さんの役どころなどをお伝えしたます。

「どうする家康」注目俳優⑭ 田辺誠一:穴山梅雪 (あなやま ばいせつ )

田辺誠一(たなべ せいいち)さんは大河ドラマ4作目の出演。穴山梅雪役を演じます。

 (画像引用元:https://www.vip-times.co.jp)

この穴山梅雪は ”えわたる知略・戦略・策略” のもち主で、甲斐武田家の重臣です。
武田信玄の娘婿で、信玄からの信頼も厚かったとされています。

田辺さんは2007年大河ドラマ「風林火山」に出演したときも、武田家重臣・小山田信有役を
演じていますので、武田家にはとても深~いご縁がありそうです。
ご先祖が甲斐の国のゆかりの方だったらステキな偶然ですが、どうなのでしょうね。

「どうする家康」で ”外交戦略のエキスパートとして活躍する” という穴山梅雪を
田辺さんがどのようにクールに演じてくださるのか、注目したいところです。

田辺さんについて、くわしくはこちらをどうぞ。
奥さまの大塚寧々さんと仲が良いことでも知られていますが、その秘訣などもお伝えしています。

田辺誠一と妻・大塚寧々の結婚はいつ? 連れ子の息子とも仲良し!
大河ドラマ「どうする家康」に出演することでも注目されている田辺誠一さんは、メンズノンノのモデルとしてデビュー後、俳優、画伯しても活動中です。今回は田辺さんと妻・大塚寧々さんの仲良しの秘訣や息子さんの話題などを含め田辺さんの魅力をお伝えします。



「どうする家康」注目俳優⑮ 寺島進:水野信元(みずの のぶもと)

寺島進(てらじま すすむ)さんは大河ドラマ4作目の出演。水野信元役を演じます。

この水野信元は三河の戦国大名で、家康の伯父(実母・於大の兄)にあたり

家康のもとを訪れては物腰柔らかく脅しをかけ、ビビらせては楽しむ愛嬌あいきょうのある伯父

と紹介されていますので、寺島さんのお茶目な魅力が発揮されそうなキャラクターです。

 (画像引用元:https://www.vip-times.co.jp)

寺島さんは最近 刑事ドラマの刑事役など正義の味方のイメージが強くありますが
鋭い眼光のせいか、昔はヤクザ役やチンピラ役が多かったといいます。

「どうする家康」の水野信元役では、昔取った杵柄?に寺島さん流の遊びごごろをプラスして
魅力的な水野信元役を演じていただけそうです。注目したいですね!

寺島進さんについて、くわしくはこちらをどうぞ。
東京深川の出身である寺島さんの、奥さんや子供さんの話題もご紹介しています。

寺島進の若い頃は?兄弟も俳優?結婚した嫁とのなれそめや子供は?
来年の大河ドラマ「どうする家康」に出演することでも注目されている寺島進さんは、若い頃はヤンチャだったそうです。今回は寺島さんの現在の魅力を、兄弟や、46歳のときに結婚した奥さまとのなれそめ、子供さんの話題を交えてお伝えしたいと思います。

「どうする家康」注目俳優⑯ 甲本雅裕:夏目広次(なつめ ひろつぐ)

甲本雅裕(こうもと まさひろ)さんは大河ドラマ4作目の出演。夏目広次役を演じます。

 (画像引用元:https://www.vip-times.co.jp)

夏目広次は主に事務を担当する「事務方」で、あまり目立たない存在のため
家康からなかなか名前を覚えてもらえないという、ちょっとお気の毒な一面があります。

でも夏目はここ一番というときに活躍するそうですので、目立たない地味な夏目と
デキる男・夏目のギャップに注目したいところです。甲本さんの演じ分けも楽しみですね!

甲本さんの特技は剣道(四段)ですので、「どうする家康」のなかで
華麗な太刀さばきも観られるでしょうか? 期待しましょう。

甲本さんについて、くわしくはこちらをどうぞ。
ご家族のことや、故郷の岡山のこともご紹介しています。

甲本雅裕の妻は?息子がいる?兄は甲本ヒロトで実家は岡山!
シリアスな役からコミカルな役まで幅広く演じて活躍中の甲本雅裕さんは、大河ドラマ「どうする家康」出演でも話題になっています。そんな甲本さんの兄は甲本ヒロトさん。今回は甲本さんの魅力を奥さん・子供さん、出身の岡山の話題と合わせてお伝えします。



「どうする家康」注目俳優⑰ 酒向芳:明智光秀(あけち みつひで)

酒向芳(さこう よし)さんは大河ドラマ4作目の出演。明智光秀役を演じます。

 (画像引用元:https://www.vip-times.co.jp)

明智光秀のルーツは美濃の国(現在の岐阜県南部と愛知県の一部)とされています。
岐阜県出身の酒向さんにとっては同郷の人を演じることになり、少し気合が入りそうですね。

明智光秀役は、今まで多くの人によって演じられていますが
本能寺の変のときの光秀は50代後半~60代半ばぐらいだったという説もあるので
現在64歳の酒向さんと年齢的に近いものがあります。

明智光秀というと ”主君を裏切った家臣” という印象が強いものの
「どうする家康」では新しい光秀像がみられるかもしれないので
酒向さんの渋~い演技に注目したいですね。

酒向さんについて、くわしくはこちらをどうぞ。
50歳になって、ようやく役者だけで食べていけるようになったという、
酒向さんの下積み時代の話もご紹介しています。

酒向芳と妻との年齢差がすごい?子供はいる?「どうする家康」に出演!
映画「検察側の罪人」で注目され、大河ドラマ「どうする家康」への出演でも話題になっている酒向芳さんは、奥さんとの年齢差がすごいというウワサがあります。今回は酒向さんの奥さんや子供さんについて、そして「どうする家康」での役どころなどをお伝えします。

「どうする家康」注目俳優⑱ 松重豊:石川数正(いしかわ かずまさ)

松重豊(まつしげ ゆたか)さんは大河ドラマ5作目の出演。石川数正役を演じます。

(画像引用元:https://www.vip-times.co.jp)

石川数正は、家康が他家の人質であったころから家臣として仕えていました。
武勇にすぐれ家康からの信頼も厚かった武将でしたが、「小牧・長久手の戦い」のあと、
徳川家を去り、豊臣秀吉の家臣となったとされています。

石川数正が徳川家から「出奔(しゅっぽん)」した理由については諸説あるそうですが
今で言うところのヘッドハンティングでもあったのでしょうか?

数正を演じる松重さんは歴史好きを自負されていますが
「出奔」という史実がどのように描かれるのか興味深いと話していました。
そして、松重さんが数正の心の動きをどのように演じるのか、私たちも注目したいですね!

松重さんについて、くわしくはこちらをどうぞ。
「孤独のグルメ」の井之頭五郎としてもおなじみの松重さんについてご紹介しています。

松重豊は大食い?好きな食べ物・嫌いな食べ物や身長体重は?独身?
松重豊さんは「孤独のグルメ」の井之頭五郎役でもおなじみです。どの料理もおいしそうに平らげる五郎。演じる松重さんも大食いなのでしょうか。今回は、大食い疑惑のある?松重さんの身長体重や、好きな食べ物・嫌いな食べ物などの話題を中心にお伝えします。

 

大河ドラマは1年間にわたって放送され、SNSでも常に話題になりますので脚本家やキャストの
俳優さんたちについての豆知識があると、別の角度からも楽しめそうです。

2023年が「どうする家康」とともに盛り上がれる楽しい1年であるように期待したいですね!
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。



コメント

タイトルとURLをコピーしました