大野泰広はムーディ勝山と似ている?経歴・結婚は?鎌倉殿の足立遠元!

お笑い芸人のムーディ勝山さんに似ている?と言われる大野泰広(おおの やすひろ)さんは、現在放送中のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」に足立遠元役で出演しています。

今回は、ツイッターで自身を「俳優・裏方の二刀流」と称している大野さんの、気になるプロフィールや経歴、結婚しているのかどうか、そして大河ドラマでの役どころについてなどお伝えします。


大野泰広はムーディ勝山と似ている?

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」に出演中の大野泰広さんは、お笑い芸人のムーディ勝山さんと似ていると話題になっています。気になりますね。

最近ムーディ勝山さんがツイッターに投稿された最近の写真を見てみると

大野さんの画像がこちらです。

 (画像引用元:https://www.vip-times.co.jp)

大野さんとムーディ勝山さん、見る角度によっては似ているかもしれませんね。

でも大河ドラマの出演によって大野さんとムーディ勝山さんとの差別化?が進んで、大野さんのブレイクにつながりそうな気がします。今後に注目しましょう。

次は大野さんの経歴についてお伝えします。


大野泰広の経歴は?元芸人!

大野泰広さんは東京経済大学在学中の1997年に加藤直也(現・カトゥー直也)とのお笑いコンビ「ハレルヤ」を結成しました。

大野さんの所属事務所であるマセキ芸能社の Official Site では

家巨・弟子・執事など仕える役ハマります!
NHK大河ドラマ「真田丸」
朝の連続テレビ小説「半分、青い。」「なつぞら」などに出演!

2007年9月までお笑いコンビ、ハレルヤとして活動。
コンビ解散後、2008年からは役者として
「ちょっとおもしろい俳優」を目指して活動をスタート。
コメディラインからシリアスまでこなす演技力は定評があり、
舞台を中心に精力的に出演を重ねている。
同じく2008年からは、南原清隆&野村万蔵の「現代狂言シリーズ」に脚本と演出の助手として参加、古典狂言を土台に、喜劇の原点を学ぶ。
近年では、脚本・演出をするなど、創作活動の幅を広げている。
(www.maseki.co.jp  より)

と、大野さんのことを紹介しています。

大野さんは、2012年に劇団「東京ミーコ」を旗上げしてから、脚本・演出にも本格的に取り組んでいて、そこで「俳優・裏方の二刀流」が発揮されているようです。

「家臣・弟子・執事など仕える役」にハマるという大野泰広さんですが、それだけ幅広い役になりきれるということですね。

ところで大野さんは結婚されているのでしょうか? 続けてお伝えします。


大野泰広は結婚している?家族は?

大野さんの結婚については、ご自身のブログ記事に「応援してくださる皆様へ」と題して次の報告が載っていました。

私、大野泰広、2010年、二つの大きな報告がございます。

一つ目は、お蔭様で、よいご縁がありまして、今年、最愛のパートナーと入籍いたしました。

そして二つ目は、有り難いことに第一子を授かりまして、つい先日、無事に誕生してくれました。
感謝、感激、感動でございました。(ameblo.jp 2010年12月12日 より)

大野泰広さんは2010年に結婚してお子さんも誕生していました!

大野さんのインスタグラム(@ohnoyasu83) 2018年2月18日の記事には

娘たちから手作りチョコが届いた。

とありましたので、大野さんには娘さんが2人以上いるようです。

大野さんのブログ記事の中には、お子さんの運動会のことや、お子さんが父の日に描いたという絵の記事もありましたので、おうちでの良いパパさんぶりがうかがえます。

また、大野さんのお母さんについて

実母が日暮里で居酒屋「氣まぐれ」を経営しており「仕事がない時はお店を手伝ってくれる」(母親談)。         (Wikipediaより)

と記されていましたので、大野さんは孝行息子でもあるようです。

次に「鎌倉殿の13人」での大野さんの役どころについてお伝えします。


大野泰広は「鎌倉殿の13人」の足立遠元!

大野泰広さんは NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で足立遠元(あだち とおもと)役を演じています。

この「鎌倉殿の13人」は大野さんにとって「真田丸」に出演して以来2作目の大河ドラマで、脚本の三谷幸喜さんと組むのも2度目となります。

大野さんが演じる足立遠元は「鎌倉殿の13人」の13人のうちの1人で、

武蔵の豪族。文武の才にけ、鎌倉入りした頼朝のもとで文官の役割もこなす。
(www.nhk.or.jp より)

と紹介されています。

大野さんによると、演じている足立遠元は「御所内の案内役」「ホテルのコンシェルジュ役」みたいな役とのことですが、マセキ芸能社さんの言葉を借りると、大野さんはこの足立遠元役にもぴったり「ハマって」いますね。

この後の「鎌倉殿の13人」のストーリー展開と、大野さん演じる足立遠元の活躍ぶりがますます楽しみです。遠元のお茶目な一面を観てみたいですね!

大野さんが「鎌倉殿の13人」で共演している栗原英雄さん、野仲イサオさんについてはこちらをどうぞ。

栗原英雄さん(大江広元 役) https://trend-actors.com/kurihara_hideo-334
野仲イサオさん(二階堂行政 役) https://trend-actors.com/nonaka_isao-871

続いて大野さんのプロフィールをご紹介します。


大野泰広のプロフィールは?

大野泰広(おおの やすひろ)さんのプロフィールはこちらになります。

生年月日  1976年11月10日(45歳)
血液型   A型
出身地   東京都荒川区
サイズ   身長168㎝ 体重68㎏
出身校   東京経済大学経済学部経済学科(’99年卒業)
趣味    映画鑑賞、舞台鑑賞、社交ダンス
特技    ものまね、殺陣、野球

大野さんの趣味である映画鑑賞・舞台鑑賞・社交ダンスや、特技のものまね・殺陣はすべて役者としての日々につながっていますね。

大野さんには演技のための引き出しがたくさんありそうです。

続いて舞台でも活躍中の大野さんの出演予定作品をご紹介します。


大野泰広は舞台「古今狂言会」に出演予定!

大河ドラマの他に、大野さんは今後、舞台「古今狂言会」にも出演予定です。
舞台「古今狂言会」は

古典の笑いと現代の笑いのコラボレーションが、再び!
南原清隆、野村万蔵がタッグを組み、狂言とコントを融合させて新たな笑いに挑戦する「古今狂言会」。
日本の「お笑いの原点」をぜひご堪能下さい! (www.maseki.co.jp  より)

と紹介されており、大野さんの他に、ドロンズ石本さん、野村万禄さんなどが出演予定です。

スケジュールは次のように発表されていますが、こちらも面白そうですね。

2022年5月22日(日) 福岡公演 【会場】大濠公園能楽堂
2022年5月28日(土) 東京公演 【会場】宝生能楽堂

 

 

今回は俳優の大野泰広さんについてご紹介しました。
舞台を中心に活動している大野さんですが、幅広い役を演じられるので今後はテレビドラマの出演も増えそうですね。

これからも大野泰広さんの活躍を楽しみに、応援させていただきたいと思います。


コメント

タイトルとURLをコピーしました