円井わんの本名は中西麻梨香?芸名の由来や経歴は? | キラリ!俳優☆応援団

円井わんの本名は中西麻梨香?芸名の由来や経歴は?

不思議な存在感でドラマやCMでも注目されている円井 (まるい) わん さん。
円井さんは朝ドラ『ばけばけ』出演でも話題になっています。

今回は、そんな円井さんの本名や芸名の由来、経歴についてお伝えします。

最後までお読みいただけるとうれしいです。

スポンサーリンク

円井わんの本名は中西麻利香!

「円井わん」さんというお名前、ちょっと不思議で楽しそうな響きがありますね。

円井さんというのは芸名で、本名については公表されていませんが
中西麻梨香 (なかにし まりか) さんだと言われています。

デビュー (2016年) 後しばらくは本名で活動していたという円井さん。

円井さんは、2017年公開の映画『光と禿』に出演していますが
映画.com (https://eiga.com) では、円井さんの名前はなく中西麻梨香さんの名前が!

そして中西麻梨香さんのプロフィールが円井さんの誕生日・出身地と一致しているので、
円井さんの本名が中西麻梨香さんだとする見方が有力のようです。

ただ、円井さんが本名で出演されていた作品も、現在の「円井わん」さんの名前に
更新されているものもあると思われます。

本名とされる中西麻梨香さんもかわいい響きですが、
どちらかというとアイドルっぽい名前と言えるでしょうか。

やはり「円井わん」さんの方がユニークで、独特の存在感をかもしだしている、
そんな気がしますね。

ところで、そんな円井さんの芸名はどのようにして決まったのでしょうか?
続けて、円井さんの芸名の由来についてお伝えします。

スポンサーリンク

円井わんの芸名の由来は?

円井わんさん現在の芸名を名乗るようになったのは、19歳のころでした。

円井さんがはじめに所属した事務所 (トミーズアーティストカンパニー) で
柴犬に似ていたので「柴ちゃん」と呼ばれ、それが犬つながり?でわんに。

ちなみに「わん」には柴犬に似ているからという理由のほかにも
「オンリーワン」「ナンバーワン」といった意味も込められているのだとか。

また円井については、

私は「人間、嫌いです」と言ってしまって。それを聞いていた同じ事務所の役者さんから「もうちょっと丸くなってくれ!」と言われて、それで“円井(まるい)”になりました。
(https://crea.bunshun.jp より)

といういきさつから決定。

もう少し丸く、ということなら「丸井」さんでもよかったのかも?とも思いますが
ひょっとすると画数とか字の印象とかで「円井」さんになったのかもしれませんね。

また「円井わん」は音を聞くと「丸い椀」とも連想されるので、
円井さんのしなやかさや柔らかなイメージを伝えるというねらいもあるようです。

というわけで、円井さんの芸名はいろんな意味をこめて命名されたことがわかります。

ところで、柴犬に似ているといわれた円井さんですが、実は猫好き
現在2頭の猫さんと暮らしています。

俳優活動のかたわら、保護猫を幸せにつなげるお手伝いもしているという円井さん。
ワンちゃんより猫さんとご縁が深そうです。

もし猫に似ていたとしたら、円井さんの芸名は「わん」ではなく
「にゃん」だった可能性もあったのでは?

なんて思うのは著者だけかもしれませんけれど…!

つづいて、そんな円井さんの経歴についてお伝えします。

スポンサーリンク

円井わんの経歴は?

近年ではドラマ『不適切にもほどがある!』や朝ドラ『虎に翼』などへの出演で注目された
円井わんさん。

円井わん 経歴 (画像引用元:https://www.cinematoday.jp)

円井さんは高校を卒業後、2016年に上京しバイトを3~4つかけもちして働きながら
オーディションに応募する日々を過ごしていました。

そんな中、バイト先のバーのオーナーの奥さんが俳優をしていたことで
内田英治監督との縁ができて、円井さんは映画『獣道』(2017年公開) への出演が決定します。

円井さんは同じ2017年に公開された映画『傷だらけの悪魔』や『光と禿』にも出演。

円井さんは『光と禿』ではキャスト以外にスタイリスト助手として参加し、
公開時の舞台挨拶で司会進行もつとめました。

このことは円井さんにとって、役者として演じるだけでなく
映画に多角的にたずさわるという得がたい経験になったことと思われますね。

その後、映画『女たち』『東京リベンジャーズ』や『知らないカノジョ』、
ドラマ『大豆田とわ子と三人の元夫』『初恋DOGs』など話題作に出演している円井さん。

これまでいろんな役を演じている円井さんですが、
今後スパイの役」など少し変わった役をやってみたいと語っています。

円井さんなら、スパイでも冷酷な組織の一員とかではなく、誰かのために任務を遂行する
そんな人情味あふれたスパイが似合いそう。

そんな円井さんは、YouTube配信連続モキュメンタリードラマ『コウキの雨鳴き-About Kouki-』(2020年) を自身で企画制作するなど、制作者としての才能も発揮しています。

今後は脚本とか監督といった作品の裏側のことも知っておきたいと話す円井さんは、
2024年にはこんなことも。

実は今脚本を書いているんです。書いては消してを繰り返してもう5年くらいやっています。あと、ドキュメンタリーを撮ろうとしています(https://u-watch.jp より)

これから、役者・円井さんだけではなく、制作者としての円井さんをみることも増えそうです。

円井さんご自身の制作・主演で、ぜひスパイ映画など作っていただきたいですね!

つづいて、円井さんのwikiプロフィールをご紹介します。

スポンサーリンク

円井わんのwikiプロフィールは?

円井わん さんのwikiプロフィールは、こちらになります。

生年月日  1998年1月3日
出身地   大阪府
身長    159 cm
血液型         B型
事務所   スクワッドマネジメント

円井さんは幼稚園のころから俳優になりたいと思っていたものの、ご両親に反対されたため
「ダンサーになりたい」とウソをついてダンスや音楽の勉強していました。

そして高校に入学してから、円井さんはご両親に本当は俳優になりたかったことを話し
ときどきエキストラとして作品に参加するように。

子供のころの夢というのは、興味の対象の変化などでガラッと変わることもありますが
円井さんの俳優になりたいという気持ちはずっと変わらなかったのですね。

高校を卒業したあと、本格的に俳優になる夢をかなえるため上京した円井さんですが
実はご両親だけでなく親戚じゅうからも猛反対にあったといいます。

それでも夢をあきらめなかった円井さんの一途さ、というか意志の強さはすごい!

今のご活躍をみて、ご両親も親戚の方たちも円井さんの応援をされるようになったのでは?
と思いたいですね。

円井さんによると、夢をささえているのは

わくわくすることを大切にしたいですね。それが夢につながると思っている
(https://u-watch.jp より)

と、「わくわく」することだとか。
これからの円井さんからも「わくわく」がたくさんあふれてきそうな予感がします。

役者・制作者だけでなく、いろんなジャンルに挑戦されそうな円井さんのご活躍から
今後も目が離せませんね。

 

今回は円井わんさんの本名や芸名の由来、経歴についてお伝えしました。

・円井わんさんの本名は公表されていないが、中西麻梨香だと思われる
・円井わんさんの芸名は柴犬に似ている見た目丸くなってほしいという周囲の声で命名
・円井わんさんは2016年から活動をはじめ、映画『獣道』(2017年) など話題作に出演

円井さんは、今後も朝ドラ『ばけばけ』、映画『てっぺんの向こうにあなたがいる』など
注目作品に次々と出演することになっています。

円井さんのますますのご活躍を楽しみに注目しましょう。

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。



コメント

タイトルとURLをコピーしました