朝ドラ「エール」に出演したことで話題となった吉原光夫(よしはら みつお)さんは
元劇団四季の団員で、歌声にも定評があります。
そんな吉原さんに、奥さんや子供さんはいるのでしょうか?
今回は「どうする家康」に出演することも決まっている吉原さんの魅力を、
奥さんや子供さんの話題と合わせてまるっとお伝えしたいと思います。
最後までお読みいただけるとうれしいです。
吉原光夫の妻や子供は?
吉原光夫さんは、朝ドラ「エール」でテレビドラマに初出演したときには、
寡黙で職人肌の岩城役を演じました。
(画像引用元:https://www.vip-times.co.jp)
そんな吉原さんは。私生活ではどのようなご家族とくらしているのでしょうか?
奥さまや子供さんについて気になりますね。
吉原光夫の妻は、元タカラジェンヌの和音美桜!
結婚。挙式は翌年の3月でした。
おふたりの出会いは、舞台「レ・ミゼラブル」での共演だったと言われています。
ジャン・バルジャン役を演じた吉原さんと、ファンテーヌ役を演じた和音さんの間に
舞台の共演者同士という以上のインスピレーションがあったのでしょうね!

大阪は なんば生まれのなんば育ち(途中、埼玉で3年弱の転校生経験有り)の、
4姉妹の長女。
2001年〜2008年まで宝塚歌劇団 宙組に所属し、
退団後も舞台中心の生活。(『レ・ミゼラブル』ファンティーヌ役、『ルドルフ・ザ・ラストキス』マリー役他)
5年程前に結婚し、2歳児の母親。(https://note.com 2022年4月29日 より)
吉原光夫の子供は?
以前、ひな祭りの投稿もあったので、お子さんは女の子のようです。
後ろ姿ながら仲良し父娘の様子がわかりますね。
Happy Valentines Day
世話になってる方々に感謝を〜💙 pic.twitter.com/LBj9qJZBf2
— 吉原光夫 (@mitsuoYoshihara) February 14, 2022
吉原さんは健康管理に気を配っていて、朝食に玄米を鍋で炊くそうです。
サラダから始まって、魚を焼いて、発酵食品も取り入れたいから納豆とキムチは必ず取るようにして。みそ汁は、前の日に鍋に水と昆布を入れておくんです。朝にはだしが出ているので、そこに好きな具を入れて、みそを溶いて。最初は面倒くさいから絶対できないと思いましたけど、1歳の子どもも魚が好きで、それも励みになってなんとなく続いています。(2021年4月30日 朝日新聞デジタルより)
前の日から仕込んでおくなんて本格的な朝食で、しかもヘルシーです。
お子さんが魚好きで、それがみそ汁作りの励みになっているそうですので
ご家族への愛情もたくさん詰まっていますね!
そんな吉原さんは、朝ドラに出演するまでは主に舞台で活動していました。
歌声にも定評がある吉原さんについて、続けてお伝えします。
吉原光夫は劇団四季出身で歌もすごい!
吉原光夫さんは 1999年から2007年まで 劇団四季に所属していて
次のような作品に出演しています。
「ライオンキング」 シンバ、ムファサ 役
「美女と野獣 」 ガストン 役
「夢から醒めた夢 」 暴走族、ヤクザ 役
「ユタと不思議な仲間たち」 ゴンゾ 役
「青い鳥 」 火の精 役
「はだかの王様 」 アロハ 役
「ジョン万次郎の夢」 船長、島津斉彬 役
吉原さんはいずれの作品でもキーとなる役を演じ、歌声にも定評があります。
劇団四季出身の俳優には 栗原英雄さんや柿澤勇人さんもいます。
おふたりについては、こちらでご紹介しています。
吉原さんは2007年劇団退団後にイギリスに短期留学し、
帰国後に元劇団四季の仲間と「Artist Company 響人(ひびきびと)」を立ち上げました。
その後も吉原さんは多くの舞台作品に出演。
ミュージカル「えんとつ町のプペル」の中の歌「Halloween in Chimney Town」を
吉原さんが歌う動画がこちらです。
吉原さんのパワフルで伸びやかな声が、心にストレートに響いてきます。
劇場で実際に吉原さんの歌声を聴いたら、ずっと余韻が残りそうですね!
吉原さんの歌声は「歌うま店長」としてCМでも披露されています。
こんな店長さんが実際にいたら、ついつい通ってしまいそうです!
支払いのときもミュージカル風に?レジで歌ってくれそうですね。
吉原さんは、大河ドラマ「どうする家康」にも出演します。続けてお伝えします。
吉原光夫は「どうする家康」に出演!
吉原光夫さんは、2023年大河ドラマ「どうする家康」に出演します。
【第4弾出演者発表!】
織田家家臣。体は熊のように大きく、声は柱を壊すほどデカい。小心者の家康をいつも怖がらせる。秀吉と対照的な、めっぽう強い無骨もの。急進的な信長を全身全霊で支えるが、やがて秀吉とは…。#どうする家康 pic.twitter.com/RMnTP0j5ht
— 2023年 大河ドラマ「どうする家康」 (@nhk_ieyasu) July 13, 2022
吉原さんが演じるのは、柴田勝家です。
戦国時代から安土桃山時代にかけての武将で、織田信長の筆頭家老になった人物。
体は熊のように大きく、声は柱を壊すほどデカい。小心者の家康をいつも怖がらせる。お調子者で機転が利く秀吉と対照的な、めっぽう強い武骨もの。
(https://www6.nhk.or.jp より)
と、番組サイトでも紹介されているように「体が熊のように大きく、声は柱を壊すほどデカい」
なんとも豪快な人のようです。
この柴田勝家が吉原さんによってどのように演じられるのか、とても興味深いですね!
歌声の披露はなさそうですが、吉原さんはスケールの大きい魅力的な勝家役を演じられそうです。
「どうする家康」に出演する 野間口徹さん、板垣李光人さん、寺島進さんについては
こちらでご紹介しています。
続いて、気になる吉原さんのwikiをご紹介します。
吉原光夫のwikiは?
吉原光夫さんのwikiはこちらです。
出身地 東京都
身長 186 cm
出身校 日本工学院八王子専門学校 演劇俳優科(現:クリエイターズカレッジ)
所属劇団 劇団四季(1999年 – 2007年)、Artist Company 響人(2009年~ )
所属事務所 COME TRUE
日本工学院八王子専門学校 演劇俳優科 に進学します。
演劇俳優科の授業で、ミュージカル映画「ジーザス・クライスト・スーパースター」を観た
吉原さんは衝撃を受け、その作品の上映権をもっている劇団四季に入団を決意。
「ジーザス・クライスト・スーパースター」の舞台をはじめ多くの作品に出演しました。

吉原さんはこのオーディションに一度で合格されたそうですのでかなりの実力派ですね!
現在は主宰として演出も手がけています。
これからは吉原さんをテレビでも拝見することが増えそうで楽しみです!
横田栄司さんの代役で出演することも決まっています。こちらも期待できそうですね!
今回は吉原光夫さんについてお伝えしました。
長年 舞台を中心に活動されてきた吉原さんは、ご家族との生活も大切にしながら
今後ますます活躍の場を広げていかれそうです。
これからもそんな吉原さんを応援させていただきたいと思います。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
コメント