大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で源実朝役を演じ話題になった柿澤勇人(かきざわ はやと)さん。
劇団四季の出身で、ミュージカルでも活躍しています。
今回は、そんな柿澤さんの兄の結婚相手や、人間国宝の祖父・曽祖父についてお伝えします。
最後までお読みいただけるとうれしいです。
柿澤勇人の兄の妻は有名人? 元フィギュアスケート選手!
柿澤勇人(かきざわ はやと)さんには兄がいますが、
このお兄さんの奥さんが有名人ということで調べてみました。
そこでわかったのが、柿澤さんの兄嫁が元フィギュアスケート選手の村主章枝さんの
妹・千香さんということ! 千香さんも同じくフィギュアスケート選手だったそうです。
本人だよん。今日は義姉の村主姉妹が見にきてくれたよん。千香ちゃんは体のケアしてくれるし、章枝ちゃんはいつもポジティブに励ましてくれていつも勇気を頂いてます。現役引退お疲れ様!これからが本章の始まりという姿勢に脱帽です。イナバウ、あー! pic.twitter.com/hnuz9NYVOZ
— 柿澤勇人&STAFF (@kakizawa_hayato) November 14, 2014
柿澤さんと村主さん姉妹の3ショットは、みなさん華があるのでとてもゴージャスです!
千香さんは1983年生まれで、姉の章枝さんと姉妹でフィギュアスケートの道を
究めたことになります。 お互いによいライバル同士だったに違いありません。
千香さんは選手生活を引退後に鍼灸マッサージの専門学校にも通ったそうなので、
義弟の柿澤さんは「体のケア」のアドバイスも専門的に受けられて心強いですね。
義理の家族というのはつき合いが難しいときもありますが、柿澤さんのご家族は仲良しで
よい関係をキープされているのが千香さんのブログからもうかがえます。
千香さんのブログによると、柿澤さんのお兄さんは千香さんと同い年のサラリーマンで、
お二人は2012年7月に結婚。長男(2013年10月生まれ)と 次男(2018年12月生まれ)が
いるそうです。
柿澤さんにとっては可愛い甥っ子さんたちですね。 ちなみに柿澤さんはまだ独身のようですが、
お兄さんご一家を見ていたら自分も結婚したいと思ってしまうかも!
甥っ子さんたちも、こんなにカッコイイおじさんがいたら自慢したくなりますよね。
でも柿澤さんが「おじさん」と呼ばれている姿は想像しがたいものがあります。
きっと今風のステキな愛称で呼ばれていそうです!
続いて、柿澤さんの祖父と曽祖父が人間国宝であるという情報をお伝えします。
柿澤勇人の祖父と曽祖父は人間国宝!
柿澤勇人さんのご家族を調べてみると、祖父と曽祖父が人間国宝であることがわかりました。
柿澤さんの曽祖父・清元 志壽太夫(きよもと しずたゆう 1898年- 1999年)さんは
本名 柿澤竹蔵さんといい、天性の美声をもつ浄瑠璃の語り手で1956年に
人間国宝に認定されました。
お祖父さんの清元 榮三郎さん(本名 柿澤壽夫さん 1927年-2002年)は、三味線奏者で
歌舞伎公演の首席奏者を長年務め、1996年に人間国宝として認定されています。
柿澤さんのご両親の職業については はっきりと確認できる情報が出ていませんが、
柿澤さんの一族にはお祖父さんの弟さんをはじめ、伝統芸能に携わっている方が多いようです。
柿澤さん本人もピアノを弾かれるようですが、三味線などには興味がなかったのでしょうか?
お祖父さんが人間国宝なので三味線などに対するハードルが高かったのか、気になるところです。
しかし柿澤さんには、ひいお祖父さんやお祖父さんから音楽的な才能が
間違いなく受け継がれていると言えそうです。
そんな柿澤さんは、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」に出演し、話題となりました。
続けてお伝えします。
柿澤勇人は「鎌倉殿の13人」に源実朝役で出演!
柿澤勇人さんは、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」に出演しました。
建久3年(1192)8月9日、頼朝と政子の次男・千幡、のちの #源実朝 が誕生しました(#吾妻鏡)。#鎌倉殿の13人 に実朝として登場するのはもう少し先ですが、#大河ドラマ館 のデジタルサイネージではもう会うことが出来ますよ😉実朝役・ #柿澤勇人 さんのサインも展示しています♪ pic.twitter.com/OsRzc5w3bI
— 鎌倉殿の13人 大河ドラマ館【公式】 (@taiga13_museum) August 9, 2022
柿澤さんにとって この「鎌倉殿の13人」は「平清盛」(2012年)、「軍師官兵衛」(2014年)
に次いで3回目の大河ドラマ出演でした。
柿澤さんが演じる源実朝は、兄・頼家の追放後、12歳で征夷大将軍に就き、
成長後、鎌倉幕府3代将軍として政治を行います。
権力をめぐる争いが激しい中で、実朝は ”意外としたたかな政治手腕” を見せたと
言われていますので、鎌倉時代のキーマンの一人と言えますね。
しかし、実朝は頼家の息子・公暁に28歳(満26歳)のときに暗殺されてしまいます。
柿澤さんによって、この実朝がとてもチャーミングな人物に演じられていただけに
実朝がもう少し長く生きていたら、とも思えてしまいましたね。
この暗殺現場は鎌倉市にある鶴岡八幡宮。
鎌倉時代の歴史に思いを巡らせながら訪れてみたい場所です。
実朝の正室・千世役の 加藤小夏さんと、公暁の母親・つつじ役の 北香那さんについては
こちらをどうぞ。


続いて、柿澤さんのプロフィールをご紹介します。
柿澤勇人のプロフィールは? 劇団四季出身!
柿澤勇人さんのプロフィールはこちらになります。
出身地 神奈川県
身長 175 cm
血液型 B型
出身高校 東京都立駒場高校 保健体育科
出身大学 東京都立大学
趣味・特技 サッカー、ピアノ、英語(日常会話)、温泉巡り
所属事務所 ホリプロ

柿澤さんは少年時代はプロ選手になりたいとサッカーに打ち込んでいました。
劇団四季に入団したいと思うようになり、高校に通いながら舞台芸術学院の夜間部で学ぶことに。
目指していたプロサッカー選手から全く違う俳優の世界に飛び込み、また新たな活躍の場を求めて劇団も退団したという柿澤さんは、かなりのチャレンジ精神の持ち主ですね。
柿澤さんは卯年生まれで、2023年は年男。
同じく卯年生まれの俳優さんについては、こちらでご紹介しています。

今回は柿澤勇人さんについてお伝えしました。
祖父と曽祖父が人間国宝で、兄嫁が元フィギュアスケート選手という、
いわばスペシャリストが身内にいる柿澤さんは、ご自身も演技のスペシャリストとして
いろんなことに挑戦していかれることでしょう。
柿澤さんはこれからも多方面でのご活躍が期待できそうです。
楽しみに応援させていただきたいですね。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
コメント