ドラマ「遺留捜査」で科捜研の滝沢綾子役を演じた宮﨑香蓮(みやざき かれん)さんは
祖父が古代史研究家の宮崎康平さん(故人)という意外なルーツをもっています。
今回はそんな宮﨑香蓮さんの出身や年齢などのwikiや、「遺留捜査」での役どころや出演作品、
また祖父の康平さんについてなどお伝えします。
最後までお読みいただけるとうれしいです。
宮崎香蓮の出身年齢wikiは?
宮﨑香蓮さんのwikiはこちらになります。
出身地 長崎県島原市
身長 156 cm
血液型 A型
趣味 カメラ、読書
出身高校 長崎賢立島原高等学校
出身大学 早稲田大学 社会科学部
資格 漢字検定2級、英語検定2級
所属事務所 オスカープロモーション
宮﨑さんは長崎県島原市の出身で、現在29歳です。
以前から長崎の顔として活動していて、2021年5月島原ふるさとPR大使第1号に就任しました。
#長崎県 代表は宮崎香蓮さんに決定🎉
世の中の気になるテーマを独自の調査で47都道府県🗾をランキング💨
テレビ朝日にて5/3(木)よる7時から生放送📺放送当日は豪華プレゼントが当たるチャンス!?
詳細&事前アンケートはこちら!https://t.co/Lf0xjrwO50 …#おらが県ランキング pic.twitter.com/eBYq1VvJ6K— 9月19日(木)生放送!おらが県ランキング ダイナンイ!? (@oragakenranking) April 27, 2019
宮﨑さんが芸能界に入ったのは、2006年、12歳のときに「全日本国民的美少女コンテスト」
第11回大会で演技部門賞を受賞したことがきっかけでした。
この第11回大会は、武井咲さんがモデル部門賞、忽那汐里さんが審査員特別賞を受賞しています
のでレベルの高い大会だったことがわかりますね。
その後の宮崎さんは島原高等学校時代は学業に専念し、
2012年に早稲田大学に進学(推薦入試で合格)してから本格的に女優として活動を始めました。
宮﨑さんの早稲田大学での専攻は社会科学部。大学のサイトによると
社会科学は、グローバルな視点で我々の生活の問題点を分析し解決策を模索する学問です。(https://www.waseda.jp より)
とありましたが、なかなか難しそうな内容ですね。広い視野が必要のようです。
宮﨑さんはツイッターで、大学に「長めに」通ったことを告白?しています。
仕事と学業の両立は忙しかったと思われますが、卒業までかなり努力されたのでしょうね。
宮﨑さんの祖父は古代史研究家で「まぼろしの邪馬台国」の著者の宮﨑康平さんです。
続けてお伝えします。
宮﨑香蓮の祖父は古代史研究家の宮崎康平氏!
宮﨑香蓮(みやざき かれん)さんの祖父・宮﨑康平さんは、1917年生まれの古代史研究家で、
著書「まぼろしの邪馬台国」で日本中に邪馬台国論争を巻き起こした作家でもあります。
宮﨑康平さんは「まぼろしの邪馬台国」(1967年 講談社) で第1回吉川英治賞を受賞しました。
1950年に完全失明した宮﨑康平さんでしたが、再婚した妻の和子さんが
著書の口述筆記をしたそうです。
(画像引用元:https://www.kosho.or.jp)
宮﨑康平さんには「神々のふるさと」(1981年 講談社) 、「言いたか放題」(1981年 講談社)
などの著書があります。また長崎県内の小学校や高等学校の校歌の作詞も手がけていて、
そのうちの1校は香蓮さんの卒業高校だとか!
偉大な功績を残された宮﨑康平さんでしたが、孫にあたる香蓮さんが生まれるずっと前の
1980年に62歳で亡くなられました。
宮﨑香蓮さんは祖父の康平さんに実際会うことはありませんでしたが、ご自身の中におじいさまのDNAのようなものを感じることも多いのではないでしょうか? 古代史に興味があるとか?
宮﨑康平さんは、香蓮さんにとっていつまでも自慢のおじいさまであることでしょうね。
宮﨑香蓮さんは「遺留捜査」で、科捜研の滝沢綾子役を演じて注目されました。
続けてお伝えします。
宮﨑香蓮は「遺留捜査」に 滝沢綾子役で出演!
宮﨑香蓮さんは「遺留捜査」第4シリーズから出演。
/
【宮﨑香蓮】シリーズレギュラー
テレビ朝日 木曜ミステリー『遺留捜査』
⭐️本日放送スタート📣
\
↓公式サイトはこちら👈https://t.co/Vtn3nHrPYL#オスカープロモーション #宮﨑香蓮 #beamie#遺留捜査 #テレビ朝日 pic.twitter.com/ABZfTccmn9— beamie_official (@be_amie) July 14, 2022
宮﨑さんは、京都府警科学捜査研究所の研究員・滝沢綾子役を演じました。
滝沢は、同僚の村木(甲本雅裕さん)が糸村(上川隆也さん)からの
鑑定依頼に振り回されているため、自分の仕事が進められなくて困っていました。
たしかに超マイペースな糸村のせいで、間接的とはいえ自分にとばっちりが来ると
滝沢としては大変でしたね。
でも、村木と糸村の間の絶妙なテンポの会話に宮﨑さん演じる滝沢も加わって、
科捜研でのシーンはドラマの中ではスパイス的な要素になっていたような気がします。
第7シリーズとなる「遺留捜査」は、テレビ朝日の「木曜ミステリー」枠の最後を飾る、
とのことでしたが、宮﨑さんの研究員姿をまた見たいですね。
「遺留捜査」で村木役を演じていた甲本雅裕さんについては、こちらをどうぞ。

続いて、宮﨑さんの映画出演作品をご紹介します。
宮﨑香蓮の映画出演作品は? 「KATACHI」で主演!
宮﨑香蓮さんの映画出演作品はこちらになります。
2008年 「チェスト!」(ティ・ジョイ)
2008年 「まぼろしの邪馬台国」(東映) –
2010年 「育子からの手紙」(フィルム・クレッセント)
2013年 「晴れのち晴れ、ときどき晴れ」(ネイキッド)
2016年 「エル・シュリケンvs新昆虫デスキート」(吉本興業)
2019年 「BENTHOS」(吉本興業)
2021年 「祈り―幻に長崎を想う刻―」(ラビットハウス / Kムーブ)
2022年(予定)「KATACHI」
研究に打ち込んだ後半生が描かれ、香蓮さんは祖母・和子さんの少女期を演じています。
「私は祖父が亡くなった後に生まれました。でも、この映画のおかげで祖父に会うことができました。祖父と祖母が美しい故郷、島原の風景の中を並んで歩く姿を見ることができました。この映画を作ってくださったすべての方に感謝の気持ちでいっぱいです」(https://eiga.com より)
祖父・康平さんと現世では会うことができなかった香蓮さんですが、
この作品で康平さんに ”会う”ことができたのは、得難い経験でしたね。
康平さんの著書が映画化されたこと、香蓮さんが女優になっていたことなど、
すべてが不思議な巡り合わせだったのかもしれません。
宮﨑香蓮さんは2022年秋には「KATACHI」で主演を務めました。
これから映画での活躍も楽しみですね。
【劇団】八木将康出演 長編映画『KATACHI』がNew York City Independent Film Festivalにてにノミネート上映!
宮﨑香蓮さんと八木将康が主演。
堂野アキノリ氏の初長編監督作品
日本での劇場公開は決まり次第発表。https://t.co/Jhix17bIYO pic.twitter.com/EaA5Rm6CcM— EXILE 最新ニュース (@exnews24) June 16, 2022
次に宮﨑さんのドラマ・舞台出演作品をご紹介します。
宮﨑香蓮のドラマ・舞台出演作品は?
宮﨑香蓮さんは、ドラマや舞台でも活躍しています。
2008年 「バッテリー」(NHK総合)
2012~13年 「GTO」シリーズ( 関西テレビ・フジテレビ系)
2013年 「夜行観覧車」(TBS)
2013年 「35歳の高校生」(日本テレビ)
2013年 「明日のマドレーヌ」(テレビ東京)
2014年 「ゼロの真実〜監察医・松本真央〜」(テレビ朝日)
2015年 大河ドラマ「花燃ゆ」 第3回 – 第27回・第49回(NHK)
2016~19年「名古屋行き最終列車」シリーズ(メ〜テレ)
2016年 「グッドパートナー 無敵の弁護士」(テレビ朝日)
2016~17年 「忠臣蔵の恋〜四十八人目の忠臣〜(NHK)
2017年~ 「遺留捜査」シリーズ(テレビ朝日)
2020年 月曜プレミア8「作家刑事 毒島真理」(テレビ東京)
2021年 「大岡越前スペシャル 〜初春に散る影法師〜」(NHK BSプレミアム)
2015年 「三匹のおっさん」
2016年 「若様組まいる」
2018年 「若様組まいる〜アイスクリン強し〜」
2018年 「若様組まいる〜若様とロマン〜」
2019年 「里見八犬伝」
2021年 プリエールプロデュース「マミィ!」
2018のときの早苗を
貼ってみる。#おもてなしの基礎英語#おもてなし即レス英会話 pic.twitter.com/WKiVn4o7IJ— 宮﨑香蓮 Karen Miyazaki (@KarenMiyazaki) March 10, 2020
宮﨑さんは話題のドラマ・舞台への出演に加え、多岐にわたって活躍されていますね。
これからもいろいろな場面で宮﨑さんを拝見できそうで楽しみです。
今回は宮﨑香蓮さんについてお伝えしました。
「全日本国民的美少女コンテスト」をきっかけに芸能活動を始めた宮﨑さんですが、
今後も演技だけでなくマルチに活躍されそうです。
おじいさま譲りの文才もありそうなので、本の執筆などにも挑戦していただきたいですね!
これからも宮﨑香蓮さんに注目しながら、応援させていただきたいと思います。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
コメント