毎熊克哉の好きなタイプや結婚は?大河ドラマに出演!ブレイクは朝ドラ!

俳優(男性)

朝ドラ「まんぷく」や「妖怪シェアハウス」シリーズ、「恋はつづくよどこまでも」などで
話題になった毎熊克哉さん。無口そうでコワモテ俳優とも言われますが、どんな方なのでしょう?

今回は、大河ドラマ出演でも注目されている毎熊さんの、好きなタイプや結婚の話題と合わせて
現在の毎熊さんの魅力をまるっとお伝えしたいと思います。

最後までお読みいただけるとうれしいです。



毎熊克哉の好きなタイプは?

硬派という言葉がピッタリの毎熊克哉さん。
ドラマ「恋はつづくよどこまでも」で、新人ナースの七瀬の恋をひそかに応援する来生役を
かっこよく演じましたが、ご自身の恋愛では、どんなタイプが好みなのでしょうか?

 (画像引用元:https://www.vip-times.co.jp)

毎熊さんはインタビューで、好みの女性のタイプを次のように話していました。

美しくなるための努力を表に見せない女性が好きです。「ごめんね~」と言いながら約束の時間に遅れてきたり、無造作に髪を束ねていたり……天真爛漫でチャーミングな女性に惹かれます。(https://news.line.me より)

毎熊さんが好きなのは、ナチュラルなかわいらしさのあるタイプだと言えそうです。

「美しくなるための努力を表に見せない」で、かわいく?約束の時間に遅れるのもアリ、
髪の束ね方も無造作でOKというのは、なかなかユニークですよね。

中でも難しそうなのが「美しくなるための努力を表に見せない」ですが
毎熊さんは ”やってますアピール” が強いのは好きではないのでしょうか?

なにか目標に向かって(ひそかに!)努力している女性に魅力を感じるのであれば
毎熊さんご自身も陰でコツコツ努力するタイプなのかもしれませんね。

ちなみに毎熊さんは人混みが苦手だそうで、理想の女性とのデートについてこんなことも。

例えば、新潟の温泉に入って、お酒を飲みながら会話を楽しむ、みたいなデートが良いです。(https://news.line.me より)

意外と毎熊さんはシャイなロマンチストのようです。

そんな毎熊さんは、結婚されているのでしょうか? 続けてお伝えします。



毎熊克哉は結婚している?

毎熊克哉さんは、2022年6月に、泉澤祐希さん、 磯村勇斗さんと「ボクらの時代」に出演した際
すでに結婚していることを明らかにしました。

毎熊さんは結婚の公表は特にしなかったそうで、結婚時期は不明ですが
結婚してからの生活も「子どもがいないのであまり変わらない」という発言もありました。
ということは、結婚前にすでに奥さんと一緒に暮らしていた可能性も高いですね。

毎熊さんは恋の駆け引きみたいなのは面倒くさいタイプで、
女性に対してはあまり積極的ではなかったようです。

そんな毎熊さんが「このひと!」と決めた方ですから、
奥さんは毎熊さんの好みのタイプのど真ん中で、
毎熊さんのことをよく理解している方にちがいありませんね!

2022年6月時点では、毎熊さんにお子さんはいないということでしたが
また結婚の時と同様、お子さんが生まれた話も突然語られるかもしれないので
楽しみに?待ちたいですね。

ところで、毎熊さんは大河ドラマ「どうする家康」に続いて「光る君へ」に
出演することでも注目されています。役どころなど続けてお伝えします。



毎熊克哉は大河ドラマ「どうする家康」「光る君へ」に出演!

毎熊克哉は大河ドラマ「どうする家康」に出演!

毎熊克哉さんは2023年大河ドラマ「どうする家康」への出演で話題になりました。

「どうする家康」が初めての大河ドラマ出演となった毎熊さん。
演じたのは、大岡弥四郎役でした。

この弥四郎は ”信康に仕え岡崎を守る優秀な家臣” という設定でしたが、

弥四郎の行動は見る角度によって正義にも悪にもなりえます。
(https://www6.nhk.or.jp より)

と毎熊さんが語っていたように、弥四郎にとっての正義が結果として主君を裏切ることに。
武将姿がりりしい毎熊さんでしたが、複雑な思いで弥四郎役を演じられたことでしょう。

どうする家康に出演する注目俳優さんについては、こちらをどうぞ。

「どうする家康」はいつから?脚本はだれ?キャストで注目したい俳優は?
2023年大河ドラマ「どうする家康」は 徳川家康の生涯を新たな視点で描く作品として、すでにファンから熱い視線を注がれています。今回は「どうする家康」の放送開始日や脚本の古沢良太さん、そしてキャストの中で注目したい俳優さんについてお伝えします。

毎熊克哉は大河ドラマ「光る君へ」にも出演!

毎熊克哉さんは2024年大河ドラマ「光る君へ」にも出演します。

毎熊さんが演じるのは「散楽」の一員・直秀

散楽はWikipediaによると次のように説明されています。

日本の奈良時代に大陸から移入された、物真似や軽業・曲芸、奇術、幻術、人形まわし、踊りなど、娯楽的要素の濃い芸能の総称。

「光る君へ」では、ものまねや曲芸などを披露する毎熊さんをみられるかもしれませんね。

直秀は ”謎めいた人物” で、主人公のまひろと道長を手助けするとのこと。
どのように直秀が物語に絡んでくるのか、毎熊さんの演技とともに注目したいところです。

「光る君へ」のキャスト相関図や、出演俳優さんについてはこちらをどうぞ。

「光る君へ」(2024年大河ドラマ) キャスト相関図や気になる出演俳優は?
2024年 大河ドラマ「光る君へ」の舞台は平安時代中期。大河ドラマとして平安時代が描かれるのは「風と雲と虹と」から48年ぶりで「光る君へ」は史上2番目に古い時代背景となる作品です。今回は「光る君へ」のキャストや相関図などをお伝えします。

続いて、毎熊さんのブレイクのきっかけや、wikiをご紹介します。

毎熊克哉のブレイクは朝ドラ「まんぷく」がきっかけ! wikiは?

毎熊克哉のwikiは?

毎熊克哉さんのwikiはこちらです。

本名     毎熊克也
生年月日   1987年3月28日
出身地    広島県福山市
身長     180 cm
血液型    A型
事務所    アルファエージェンシー
毎熊克哉さんが映画に興味をもったのは、3歳の時に「E.T.」を観たことがきっかけでした。
「人間でないもの」に対する関心も、ここがスタートだったのかもしれません。

そのころから毎熊さんは感性が豊かだったのでしょうね。

毎熊さんは高校を卒業後に、東京フィルムセンタースクールオブアート専門学校
(現・東京俳優・映画&放送専門学校)に進み、映画監督科コースを卒業しました。

監督を目指していた毎熊さんが、今俳優をされているのは

僕が役者さんに演技のイメージをうまく伝えられなかったから。(https://www.movie.ac.jp より)

とのことで、面倒だから自分で演じることにしたのだとか!
毎熊さんは専門学校を卒業してから、演技の勉強をはじめたのだそうです。

毎熊さんは30歳を過ぎるまでは役者だけでは食べていけず
引っ越しのアルバイトをしながら「下積み生活」を送っていました。

毎熊さんも下積み生活でご苦労されたのですね。
華やかにみえる俳優さんの世界も、夢のためとはいえ いろいろと大変のようです。

毎熊克哉のブレイクは 朝ドラ「まんぷく」がきっかけ!

毎熊克哉さんは、下積み時代にバイト先で正社員にならないかと誘われて、
考えぬいて役者の道を選びました。

「正社員」という言葉の響きはとても魅力的ですが、
毎熊さんは、それでも俳優になるという信念を曲げなかったことになります。

その後、2015年に出演した映画「ケンとカズ」で注目されたことで次第に出演作品も増え、
毎熊さんは 朝ドラ「まんぷく」への出演でブレイク! そして今に至ります。


「まんぷく」で森本役を演じた際の毎熊さん(画像引用元:https://www2.nhk.or.jp)

毎熊さんのように「下積み生活」を経て活躍されている俳優さんの姿は
私たちにも勇気を与えてくれますね!

卯年生まれで2023年は年男の毎熊さんは、この年にかける意気込みも違うかもしれません。
ますますのご活躍が期待されそうです。

毎熊さんと同じ卯年生まれの俳優さんについては、こちらでご紹介しています。
合わせてどうぞ。

俳優卯年(うさぎどし)生まれ10人紹介します!還暦を迎える意外な人も?
卯年は一般的に、飛躍する年とか契機になる年と言われています。そしてそんな卯年生まれの人は、平和主義者で愛されキャラだとか!今回は今年も注目したい卯年生まれのおすすめ俳優さんをご紹介したいと思います。意外な方が卯年生まれかもしれません。

ところで毎熊さんは、恋愛ドラマでも鬼役でもかっこいいと話題になりました。
続けてお伝えします。



毎熊克哉は恋愛ドラマや鬼役でもかっこいい!

毎熊克哉は恋愛ドラマでもかっこいい!

毎熊さんは「恋はつづくよどこまでも」で、来生医師役を演じたことでも話題になりました。

 (画像引用元:https://www.cinematoday.jp)

「恋はつづくよどこまでも」に出演する前はクセのある役が多かったという毎熊さんは

来生のように温厚でみんなから好かれている人物は初挑戦に近いんです。

と言っていましたが、このドラマで女性ファンが一気に増えたのではないでしょうか。

俳優さんの場合、ある役のイメージがいつまでも消えない、ということもありますが
毎熊さんには今後、爽やか系の役も多く演じていただきたいですね。

毎熊さんはドクター姿もとてもよく似合っていらっしゃるので、
医療系のサスペンスドラマなどで 「患者さんに慕われる医師で、裏で事件を解決する探偵」
なんて役も演じられると面白そうです。

毎熊克哉は鬼役でもかっこいい!

毎熊克哉さんは「妖怪シェアハウス」シリーズに出演し、酒呑童子の役を演じました。

酒呑童子(しゅてんどうじ)は鬼界のスーパースターで、丹波国大江山を根城としていました。
元は人間で、多くの女性たちからモテた美少年だったとも言われています。

「妖怪シェアハウス」シリーズの酒呑童子も ”酒好き・女好き・合コン好き” でしたが
一方で正義感がある心優しい男性で、毎熊さんのかっこよさが目立っていました。

妖怪の存在って、なかなか信じがたいところもありますが、
毎熊さんが演じた酒吞童子のような妖怪さんなら、なんとなく友達になれそうな気もしますね。

「妖怪シェアハウス」シリーズに出演していた 小芝風花さん、大倉孝二さんについては、
こちらでご紹介しています。

小芝風花の本名や韓国・中国とのつながりは? 名前の由来はあの歌だった!
ドラマ・映画などに幅広く活躍している小芝風花さんは、姉のすすめでオーディションを受けて女優になりました。小芝風花さんの本名や名前の由来、韓国や中国とのつながりや、印象的なドラマ出演作品やCMと合わせて、現在の小芝さんの魅力をお伝えします。
大倉孝二の子供は息子がひとりで妻は女優?妖怪役も似合う!大のカレー好き!
大倉孝二さんは多数の出演作品があり、映画「妖怪シェアハウス-白馬の王子様じゃないん怪-」やドラマ「競争の番人」でも渋い演技が光りました。大倉さんの家族である奥さまと息子さんについて、カレーにまつわるエピソードとともにお伝えします。

ちなみに毎熊さんは、昔から「人間でないものに憧れがあった」そうで、
鬼役の次は なんとゾンビ役も演じてみたいとのこと!

ゾンビ役も鬼役と同様に特殊メイクが大変そうですが、
今後も「人間でないもの」への変身に挑戦される 毎熊さんの姿をみられそうです。

 

今回は毎熊克哉さんについてお伝えしました。

硬派で無口なイメージのあった毎熊さんですが、
私生活では意外にシャイでロマンチストとも言えるお人柄のようです。
奥さまについてやご家庭での話など、またお聞かせいただけるとうれしいですね。

これからも、毎熊さんがいろんな役柄(人間でないものも含めて!)を演じられるのを楽しみに
応援させていただきたいと思います。

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。



コメント

タイトルとURLをコピーしました